以前にも書いたんですけど
SNSの中で少し気になったので
DSC_1761

個人の想いですし、共感出来る人、出来ない方も居られると思うし
どっちが良いとか悪いでは無いことを前置きにしておきます。

元々、模型ですので基本的に実物を縮尺して小さく、そして色々な素材
を使って作成されるもの

ブラス(金属) プラスチック 紙や木材に、今なら3DPによる樹脂製品も
ありますね
DSC_1786

素材によって作成方法も違えば、得手不得手もあり、再現度の差異も出来ますよね

また、作者の能力も

メーカー品の完成品でも同じで、メーカーの考え方と予算(販売価格)によって
ハイディティールな物もあれば、安めでそこそこのディティール表現製品も

そして、そんな製品向けのアップグレードキットやサードパーティーの部品で
あったりと
DSC_1755

これらを利用して、製品を自分の好みの一両やより最密度を上げたりするのが
楽しみであったり、趣味としての幅になっているのが鉄道模型なんだと思っている
のですが・・・

何となく、これをやらなければならないとか、取り付けて当たり前とか
DSC_0801

やってみるのは良いと思うんですよね
今だと、彩色済みキットもあるし、勿論塗装からのキットもあれば
極端な話、ボール紙や真鍮板からでも作れるのが鉄道模型であり模型なんですけど
DSC_0590

もう、ホントに色んな選択肢があって、その人その人の楽しみ方があって
ホントに幅が広い模型の楽しみ方なのに・・・

何故か、アレをしろ、これをしてみろとか
メーカー純正のままで楽しもうが、改造しようが、それはユーザーが選択する事
だと思うのですが、純正のまま楽しむのは?とか
DSC_0874

それはあなたが楽しめば良くて、他者に強要する物じゃないと思うし

メーカーに対しても、よりハイディティール化を求める!ってメーカーのSNSに
書き込んだり、中には罵声の様な内容もあったりするとね~ 幻滅するんですよね

今の製品って、高額化(原材料や周辺コストアップ)のなかで、販売を見込めるラインで
販売していると思うんで、それに対して、あれもこれも細密化しろ?みたいなのはね~
DSC_0830

結局、細密化を極めれば、さらに高額になり販売数が減り、購買層が縮小し、最悪メーカー
倒産なんてのも在りうるので、あんまりそれを求めるのどうなの?と思うんですが

メーカー製品は、飽くまでも一つの指標としてのベースを提供してくれているのであって

そのベースをそのまま楽しむのも、改造するのもユーザー次第
DSC_0506

で、そのベースが気に入らないなら、それこそ自ら紙やブラス、3DPで作れるから
自分でやってみたら?って話になると思うんですよね それこそ趣味だから
DSC_0657

なんか、その辺をメーカーに作れとかハイディティール化を安くやれとかね~

なんか違うと思うんですよね
DSC_1096

そんな時間無いとか、腕が無いなら、メーカー品で納得して楽しめばいいし

メーカー品をベースに手を入れればいいのに、そこをなんとかしてメーカーに
ヤラせようみたいな人はどうなのかなと思っちゃうんですよね
DSC_1244

例えば、室内灯なんかも、純正品はそこそこ値段しますよね
でも、自作で作れば一両50円弱くらいで作れますが
DSC_1232

これをメーカーでも出来るだろうみたいな書き込みを見るとね~

言葉悪いけど ガキの戯言 なんですよね (面倒だからなんで出来ないのか?
なんて、大人なら色々な事情分かるからね 分からないのは年食っててもガキ)

最近、この ガキの戯言 レベルの話をSNSで見るんですよね

それ、自分で楽しめばいいし、自分でやって見れば良いんじゃない?

それが趣味だよね?って思うことしばしば・・・

まあ~私の戯言だけどね

気分を害する人も居るだろうけど、趣味なんだし、自分の手で出来ることを楽しもうよ

他人に求めるな、マウントに模型を使うな

メーカー品はベースとして楽しめ


クローゼットの中のおもちゃ箱 セレクトショップ楽天ROOM リンク






Amazon ホビー カテゴリーリンク Amazon 鉄道模型 カテゴリーリンク
Amazon ラジコン カテゴリーリンク Amazon プラモデル カテゴリーリンク
Amazon エアガン カテゴリーリンク Amazon フィギュア・ドール カテゴリーリンク

次のブログランキングに参加しています!
モチベーションを維持するために、下のボタンを ☆ポチッ☆ とお願いします。
お手数ですが、よろしくお願いします!
鉄道コム

PVアクセスランキング にほんブログ村


鉄道模型ランキング