先般購入しました、KATOハイパーDXからTOMIXレールへの給電線を作ります。
いちいち書くのも面倒なんですけど、世の中面倒な事を書いてくる人もいますので

メーカーの推奨では御座いません(当たり前なんですけどね)
個人の自己責任のもとで、改造を行います。

以上の点、御理解の上で


DSC_0275

スタンダードSからは、今までTOMIXレールへは給電していなかったんです。
TOMIXのN1001CLからはKATOレールには給電して常点灯運転を楽しんでましたが

追記
DSC_0301
KATOハイパーDXとTOMIX N-1001-CLのサイズ感はこんな感じです。
個人的にハイパーDXはもっと大きいイメージだったんですけどね
こうやって並べると価格差が有るんですけど、やっぱりハイパーDXの方が
いいですね、スイッチの操作感とかを含めて、使いやすいと感じます。


試走線はTOMIXレールでN1001CLでコントロールしていましたが、今回からは
KATOハイパーDXからTOMIXレールへ給電したい。

DSC_0290
KATOの延長コードとTOMIXのDCフィーダーを購入
今までだと、ギボシ端子で結線していましたが、今回は違うもので
DSC_0291
DSC_0292
DSC_0293
DSC_0294
クルマで電装をイジってる人はよくご存知だと思います。
エーモン工業の細線用接続コネクターです。二種類有るんですけど、今回はこちらの
黄色い方を
DSC_0296
延長コードとDCフィーダーの電線を適当な位置で切断します。
従来だと、電線の皮膜を剥いで、ギボシ端子にハンダ付けして・・・とか面倒なんですけど
DSC_0298
説明書にもある通り、黄色い半透明な部分に電線を突っ込んでプライヤーでパチンと
はめ込むだけでコネクターが取り付け出来ます。ホントに楽ですね
で、コネクタ同士を並列で組む事も可能
DSC_0299
このコネクター同士を180度向かい合わせにして取り付けると接続が完了です。
勿論取り外しも可能
DSC_0300
これで、パワーパック側はKATOコネクター 線路側給電はTOMIX DCフィーダーに
なります。

本当なら、TOMIX側の電線が少し細いので、0.5sq線に変えた方が無難かなとも思いますが

ギボシ端子は安くて汎用性も有るんで、あれはあれで便利ですけどね~
でも、この接続コネクターは簡単で楽なんですよねー

たまに、専用の物を使うべきで、用途違いのものを使用してはならん!みたいな御仁が
おられますが
DC12~24V用の製品ですし、電流も2Aくらいまでの鉄道模型なら問題ない製品と
考えるので、あんまり目くじら立てないでね

ハイパーDXは 定格 DC14.5V 2Aですので許容範囲内なので



クローゼットの中のおもちゃ箱 セレクトショップ楽天ROOM リンク






Amazon ホビー カテゴリーリンク Amazon 鉄道模型 カテゴリーリンク
Amazon ラジコン カテゴリーリンク Amazon プラモデル カテゴリーリンク
Amazon エアガン カテゴリーリンク Amazon フィギュア・ドール カテゴリーリンク

次のブログランキングに参加しています!
モチベーションを維持するために、下のボタンを ☆ポチッ☆ とお願いします。
お手数ですが、よろしくお願いします!
鉄道コム

PVアクセスランキング にほんブログ村


鉄道模型ランキング