少し戯言を・・・
鉄道全般が好きですが、敢えてその中で!と問われると機関車が好きですね
それも電気機関車です。
旧Ef575
何度も書いていますが、子供の頃に見た、上野駅構内での旧型電気機関車の大きさや堂々とした
佇まい、もう少し大きくなってからのブルートレインの先頭を走った新型電気機関車
駅構内で、発車時間を待つ間のブロワー音、発車ベルに少し遅れてモーター音が大きくなり力行
を始めた時に、連結器に伝わる牽引力、次々と駅のホームの上を後ろに伝わる連結器を引く音
など・・・
子供の時に見た、機関車の力強さが忘れられないでいます。
OLY23005_R
OLY23006_R
OLY23013_R
OLY63365_R
勿論、日常の足としての電車、遠いところに誘ってくれた特急電車なども好きでは有りますが、
やっぱり機関車という存在が私にとっては忘れられない。
【485系 L型特急 雷鳥 は、また別なんですけどね (笑)】
雷鳥6
OLY21278_R
OLY21242_R
b7907a1b.jpg

電車やディゼルかーは簡単に乗ることは出来ますが、機関車は乗れない、列車はあるが・・・
それは機関車に牽引されているのであって、実際に機関車に乗るには乗務員でなければならない、
そんなないものねだりの部分も有るだろう。
OLY57101_R
また、構造的にも日本の機関車は他形式が混在しているのも面白いです。
直流、交流でも50Hzと60Hz また、その3つの電源区間を通して走れる機関車。
山間部を疾走るために特化したもの、海底トンネル区間専用の電気機関車
OLY89203_R
歴史的にも最初期の輸入車両から国産化の道、大きな戦争と物資不足、戦後の復興期から
成長期、国鉄低迷時代から民営化され、JR各社になり旅客列車の終焉と貨物輸送での
再認識など
ed534
蒸気機関車も好きです。蒸気を焚いて、ロッドが動き・・・でも、もう活躍の場としては観光鉄道
という場面でしか無くなったのではなく、電気機関車はまだまだこれからも継続して使われる
ものであるから、そしてまだ進化の途上でも有ると思うから。
OLY07363_R
DD51
OLY26907_R
ディーゼル機関車も面白いとは思いますが、私的にはやっぱり脇役だと思うし、勿論、蒸気機関車
から無煙化の為の立役者であり、非電化区間での有用性も分かるのですが・・・
多彩さという意味でも電気機関車の方が面白いと思ってしまいます。
OLY18664_R
OLY18665_R
OLY18669_R
OLY18670_R
まあ、そんな思いが講じて、現在の鉄道模型のコレクションになっているわけですがね~

クローゼットの中のおもちゃ箱 セレクトショップ楽天ROOM リンク




Amazon ホビー カテゴリーリンク Amazon 鉄道模型 カテゴリーリンク
Amazon ラジコン カテゴリーリンク Amazon プラモデル カテゴリーリンク
Amazon エアガン カテゴリーリンク Amazon フィギュア・ドール カテゴリーリンク


送料無料の情報が満載!ネットで買うなら楽天市場   【Yahoo!ショッピング】豊富な品揃え! 探しやすい! TAMIYA SHOP ONLINE  鉄道模型 ホビーサーチ キャラ&ホビー格安あみあみ 『駿河屋』 フィギュア・プラモデル【コトブキヤダイレクト】

次のブログランキングに参加しています!
モチベーションを維持するために、下のボタンを ☆ポチッ☆ とお願いします。
お手数ですが、よろしくお願いします!
鉄道コム