昨日、入線しましたKATO 50系客車に、テープLEDを使用した室内灯を取り付けます。
市販のテープLED【FPC=フレキシブルプリント基板を使用したLEDライト】にブリッジダイオード、
10μFコンデンサを取り付けたモノを作ります。
先ずはオハフに取り付けます。
構造が従来のものと少し変わりましたね
LEDのライトがケースの中に収まっています。この方がスッキリとしていますね~
流石にKATO製品の新製品は楽しませてくれます。
先ほどのテープLEDですが、もともとの両面テープは粘着性が弱いので、もう少し強いものを貼ります。
ボディを戻します。綺麗に点灯しました。
テールライトもチャント点灯し、室内灯も尽きました。カメラの露出時間が長いので室内が白飛び
していますが、肉眼では室内が綺麗に見えます。
続けてオハ50にも施工します。
同様にテープLEDを室内天井面に貼り付けます。
市販のテープLED【FPC=フレキシブルプリント基板を使用したLEDライト】にブリッジダイオード、
10μFコンデンサを取り付けたモノを作ります。
先ずはオハフに取り付けます。
構造が従来のものと少し変わりましたね
LEDのライトがケースの中に収まっています。この方がスッキリとしていますね~
流石にKATO製品の新製品は楽しませてくれます。
先ほどのテープLEDですが、もともとの両面テープは粘着性が弱いので、もう少し強いものを貼ります。
ボディを戻します。綺麗に点灯しました。
テールライトもチャント点灯し、室内灯も尽きました。カメラの露出時間が長いので室内が白飛び
していますが、肉眼では室内が綺麗に見えます。
続けてオハ50にも施工します。
同様にテープLEDを室内天井面に貼り付けます。
以上で室内灯取付完了です。
自作での室内灯取付はローコストで取付出来ますのでお勧めです。
ちょっと工作が面倒かもしれませんが、個人的にコスト面を重視しているので、この方法が気に入ってます。
実際、取り付けて見ても、メーカー品に対して見劣りしないと思います。
自作での室内灯取付はローコストで取付出来ますのでお勧めです。
ちょっと工作が面倒かもしれませんが、個人的にコスト面を重視しているので、この方法が気に入ってます。
実際、取り付けて見ても、メーカー品に対して見劣りしないと思います。
Amazon ホビー カテゴリーリンク
Amazon ラジコン カテゴリーリンク
Amazon エアガン カテゴリーリンク

送料無料の情報が満載!ネットで買うなら楽天市場






次のブログランキングに参加しています!
モチベーションを維持するために、下のボタンを ☆ポチッ☆ とお願いします。
お手数ですが、よろしくお願いします!
